2023年10月スタート予定
コース開催時期が遅れます。詳細はもうしばらくお待ちください。
オンラインと会場に集まっての対面ワークショップの両方に参加していただきます。
【日時】
実習を含め全体で4年間のコースです。
毎年5月は対面の予定です。
予定されている日程以外にも、必要に応じで地域ごとに集まって練習をする場合があります。
毎年同じサイクルで開催する予定です。
*日程は変更される可能性があります
【講師】 ユップ・アイケンブーン、エリカ・アイケンブーン他
*コース受講の間に課題や実習を行います
【受講条件】
以下の1―4を満たす方
1) アントロポゾフィーに基づく教員養成コース、基礎コース等、日本シュタイナー学校協会が単位を認める総合的コース、
日本シュタイナー幼児教育協会が主催する養成コースを修了されることを推奨いたします。
養成コース名、受講日時、受講場所の提示が必要です。
申請時に受講中の場合には、養成コース名、修了見込み日程、受講場所の明記、及び、主催者のサインが必要です。
具体的には、日本シュタイナー学校協会HPに連携基礎コース一覧が掲載されていますのでご参照ください。
https://waldorf.jp/activity/training/ 学校教育協会教員養成
2) 大学、短大、専門学校等卒業以上
それに相応する専門的な経験や学びがある方はご相談ください。
3) 子どもとの教育活動経験者
4) 2人の推薦状
【事前課題】
コース開始までに事前課題を提出していただきます。テーマは12感覚と9層構造です。
参考文献は下記の通りです。ご準備ください。尚、詳細につきましてはお申込み後にお伝えします。
12感覚
『魂の扉・十二感覚』アルバート・ズスマン著(石井秀治訳:耕文舎+イザラ書房)
『不安げな子・寂しげな子・落ち着きのない子』へニング・ケーラー著(仮題)(石井秀治訳:耕文舎)
9層構造(下記のいずれか)
『神智学』ルドルフ・シュタイナー(高橋巌訳:ちくま学芸文庫)
(松浦賢訳:柏書房)
(森章吾訳:kindle)
【問合せ】 course@extralesson.net 合同会議受付担当
【主催】 エクストラレッスンプラクティショナー養成コース合同会議
【共同運営】 レインボーサークル、日本エクストラレッスン協会